■■1■■ 年間テーマ「第二バチカン公会議 前〜その後」 公会議から50年を迎えようとしています。司教団も「地上の平和」や「現代世界憲章」などを、深く理解することを勧めています。 今年度の社会教説セミナーでは、第二バチカン公会議の前〜その後・・・現教皇フランシスコまでを、一年かけてコツコツと学び、自らの生活を見直すチャンスにしたいと思います。 なお、カトリック教会やキリスト教の基礎知識を前提にする場合がありますので、ご了承願います。お気軽にご参加ください。 ●「第二バチカン公会議のあけぼの」 〜ヨハネ23世「地上の平和〜 ・日時:5月21日(水)18:45〜20:15 ・会場:麹町聖イグナチオ教会 アルペホール(信徒会館3F)…JR・地下鉄の四ッ谷駅からすぐ ・講師:光延 一郎(イエズス会社会司牧センター所長、上智大学教授) ・無料(会場での寄付歓迎) ・問合せ:イエズス会社会司牧センター 03−5215−1844 ※次回は、6月4日(水)、「正当な戦争があり得るか?」 〜武器の貯蓄と売買、戦争と平和についてのカトリック教会の考え〜 ボネット ビセンテ(イエズス会社会司牧せんたー) この連続セミナーの年間スケジュールは、HPでご覧いただけます。 http://www.jesuitsocialcenter-tokyo.com/?page_id=253 ◆◆2◆◆ アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう! 世界中のスラムを訪ねるアンソレーナさんが、昨年の旅で貧困者によるスラム改善活動が、各地で進展し続けているのを目の当たりにしました。4月〜7月の4回にわたり、事例を挙げながら目にしてきたことをご報告します。振るってご参加ください。 ●「タイ」 〜古都チェンマイの若い建築家グループの活動の紹介と貧困者組織の協力について〜 日時:5月19日(月)18:30〜20:00 会場:岐部ホール4階 404 無料(会場での寄付歓迎) 問合せ:イエズス会社会司牧センター 03−5215−1844 ※次回は、6月16日(月)、「カンボジア」です。 HPに、このセミナー全回分のスケジュールを載せています。 http://www.jesuitsocialcenter-tokyo.com/?page_id=280 *************************************** ★ 日本カトリック正義と平和協議会は、日本国憲法のほんとうの意味を分かち合う、地上の平和は憲法から!キャンペーンを行っています。 http://www.jccjp.org/jccjp/oshirase.html ★正義と平和全国集会福岡大会が、9月13日(土)~15日(月・祝)福岡教区大名町教会を主会場に開催されます。 正義と平和協議会 Japan Catholic Council for Justice and Peace 日本カトリック正義と平和協議会 http://www.jccjp.org jccjp@cbcj.catholic.jp https://www.facebook.com/seigitoheiwa 戻る |