ももちゃんの一分間説教



今週の一句
青空へ 聳え佇む 銀杏黄葉

―もとゐ―


 2008年12月7日(日)
 待降節第2主日

 マルコによる福音書1章1-8節

1,1 神の子イエス・キリストの福音の初め。
1,2 預言者イザヤの書にこう書いてある。「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、/あなたの道を準備させよう。
1,3 荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。』」そのとおり、
1,4 洗礼者ヨハネが荒れ野に現れて、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。
1,5 ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに来て、罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。
1,6 ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。
1,7 彼はこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。
1,8 わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

 今日も「回心せよ」との荒野からの声が聞える。金融危機に端を発した不況は、派遣等の非正規雇用社員は失業、退寮、ホームレス化の危機にある。

 幸い、そうでない私たちは彼・彼女らの叫びに、どう対応できるだろうか。取りあえずは、持てるものの分かつことからであろう。そして、政治経済の変革。荒野の声は、具体的に動くよう求めている。 
今週の一句
命吹き クリスマスリース 編み込みし

―もとゐ―


 2008年12月14日(日)
 待降節第3主日

 ヨハネによる福音書1章6-8節、19節-28節

1,6 神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。
1,7 彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。
1,8 彼は光ではなく、光について証しをするために来た。
1,19 さて、ヨハネの証しはこうである。エルサレムのユダヤ人たちが、祭司やレビ人たちをヨハネのもとへ遣わして、「あなたは、どなたですか」と質問させたとき、
1,20 彼は公言して隠さず、「わたしはメシアではない」と言い表した。
1,21 彼らがまた、「では何ですか。あなたはエリヤですか」と尋ねると、ヨハネは、「違う」と言った。更に、「あなたは、あの預言者なのですか」と尋ねると、「そうではない」と答えた。
1,22 そこで、彼らは言った。「それではいったい、だれなのです。わたしたちを遣わした人々に返事をしなければなりません。あなたは自分を何だと言うのですか。」
1,23 ヨハネは、預言者イザヤの言葉を用いて言った。「わたしは荒れ野で叫ぶ声である。『主の道をまっすぐにせよ』と。」
1,24 遣わされた人たちはファリサイ派に属していた。
1,25 彼らがヨハネに尋ねて、「あなたはメシアでも、エリヤでも、またあの預言者でもないのに、なぜ、洗礼を授けるのですか」と言うと、
1,26 ヨハネは答えた。「わたしは水で洗礼を授けるが、あなたがたの中には、あなたがたの知らない方がおられる。
1,27 その人はわたしの後から来られる方で、わたしはその履物のひもを解く資格もない。」
1,28 これは、ヨハネが洗礼を授けていたヨルダン川の向こう側、ベタニアでの出来事であった。

 先日、非キリスト者の人から、アフガン等での空爆で民間人が多く犠牲になっているがキリスト者であるあなたはどう思っているかと、質問された。キリスト者と名乗っている私ははっとした。人々はキリスト者の正体を知りたがっている。

 キリスト者は口先では愛、平和を言っているが、それは本当なのだろうかと。

 洗礼者ヨハネへの尋問もそうではないか。人々を救うキリストであるかどうか。ヨハネの答えは、キリストの到来を告げる者、であった。

 わたしたちキリスト者はキリストそのものではない。キリストに出会い、生かされた者となったことを、即ち、喜びを伝える者なのである。人々は期待している。
キリスト者であるあなたは「誰ですか」。
今週の一句
山茶花や 灰色の街 温もりぬ

―もとゐ―


 2008年12月21日(日)
 待降節第4主日

 ルカによる福音書1章26節-38節

1,26 〔そのとき、〕天使ガブリエルは、ナザレというガリラヤの町に神から遣わされた。
1,27 ダビデ家のヨセフという人のいいなずけであるおとめのところに遣わされたのである。そのおとめの名はマリアといった。
1,28 天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
1,29 マリアはこの言葉に戸惑い、いったいこの挨拶は何のことかと考え込んだ。
1,30 すると、天使は言った。「マリア、恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。
1,31 あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。
1,32 その子は偉大な人になり、いと高き方の子と言われる。神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。
1,33 彼は永遠にヤコブの家を治め、その支配は終わることがない。」
1,34 マリアは天使に言った。「どうして、そのようなことがありえましょうか。わたしは男の人を知りませんのに。」
1,35 天使は答えた。「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。だから、生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる。
1,36 あなたの親類のエリサベトも、年をとっているが、男の子を身ごもっている。不妊の女と言われていたのに、もう六か月になっている。
1,37 神にできないことは何一つない。」
1,38 マリアは言った。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」そこで、天使は去って行った。

 神は私たちを導く。マリアの人生は神の呼びかけによって、変わった。私の人生から神と共にある人生へ。即ち、神は人を愛される、マリアも人を愛する、他者と共に生きることへと。具体的には、イエスを育てることに他ならない。

 マリアは無力さに躊躇した、けれど、委ねた、お任せした。「この身に成りますように。」

 Let it be!!

 神は私たちを招かれる。私たちも応えよう。Let it be!!
今週の一句
病む者を 訪れたまいし 降誕祭

―もとゐ―


 2008年12月25日(木)
 主の降誕(夜半)

 ルカによる福音書2章1節-14節

2,1 そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。
2,2 これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。
2,3 人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。
2,4 ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
2,5 身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。
2,6 ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、
2,7 初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
2,8 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。
2,9 すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。
2,10 天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。
2,11 今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。
2,12 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」
2,13 すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。
2,14 「いと高きところには栄光、神にあれ、/地には平和、御心に適う人にあれ。」

 救いを待ち望んでいる人は誰だろうか。差別、暴力、貧困、病、等で押し潰されている人たちではないか。

 恵まれて、教会のクリスマスミサに出掛けられる人は「救い」ではなく、ケーキを待ち望んでいるのではないか。

 イエス・キリストの誕生は、マザーテレサの言う、苦しみ悲しみに喘いでいる人々と「関わろう」とする神の熱情を言い表そうとしているのではないか。

 「無関心」、愛のない私たちを立ち上がらせようとする神の思い、それがクリスマスではないだろうか。
今週の一句
凍てつきし 風に思い飛ぶ 野宿人

―もとゐ―


 2008年12月28日(日)
 聖家族

 ルカによる福音書2章22節-40節

2,22 モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親は〔イエス〕を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。
2,23 それは主の律法に、「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いてあるからである。
2,24 また、主の律法に言われているとおりに、山鳩一つがいか、家鳩の雛二羽をいけにえとして献げるためであった。
2,25 そのとき、エルサレムにシメオンという人がいた。この人は正しい人で信仰があつく、イスラエルの慰められるのを待ち望み、聖霊が彼にとどまっていた。
2,26 そして、主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない、とのお告げを聖霊から受けていた。
2,27 シメオンが“霊”に導かれて神殿の境内に入って来たとき、両親は、幼子のために律法の規定どおりにいけにえを献げようとして、イエスを連れて来た。
2,28 シメオンは幼子を腕に抱き、神をたたえて言った。
2,29 「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり/この僕を安らかに去らせてくださいます。
2,30 わたしはこの目であなたの救いを見たからです。
2,31 これは万民のために整えてくださった救いで、
2,32 異邦人を照らす啓示の光、/あなたの民イスラエルの誉れです。」
2,33 父と母は、幼子についてこのように言われたことに驚いていた。
2,34 シメオンは彼らを祝福し、母親のマリアに言った。「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。
2,35 ――あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」
2,36 また、アシェル族のファヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。非常に年をとっていて、若いとき嫁いでから七年間夫と共に暮らしたが、
2,37 夫に死に別れ、八十四歳になっていた。彼女は神殿を離れず、断食したり祈ったりして、夜も昼も神に仕えていたが、
2,38 そのとき、近づいて来て神を賛美し、エルサレムの救いを待ち望んでいる人々皆に幼子のことを話した。
2,39 親子は主の律法で定められたことをみな終えたので、自分たちの町であるガリラヤのナザレに帰った。
2,40 幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。

 クリスマス明け、悲劇が飛び込んできた。イスラエルの空爆により、200人以上の死者。慄然とする、人間の蛮行に。シメオンやアンナが待ち望んだ「救い主」はこの出来事にどう対処してくれるのか。何もしてくれないだろう。イエスを救い主として信じる私たちはどうすればよいのか。

 無力だけれども、倦まず弛まず平和を訴え、身近なところから実現し続けるしかないのでは。シメオンやアンナがそれを待ち続けたように。


戻る