ももちゃんの一分間説教

バックナンバー


今週の一句
錦なす 落葉踏み避け 雨上がり

―もとゐ―


 2005年12月4日(日)
 待降節第2主日

 マルコによる福音書1章1-8節

1,1 神の子イエス・キリストの福音の初め。
1,2 預言者イザヤの書にこう書いてある。「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、/あなたの道を準備させよう。
1,3 荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。』」そのとおり、
1,4 洗礼者ヨハネが荒れ野に現れて、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。
1,5 ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに来て、罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。
1,6 ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。
1,7 彼はこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。
1,8 わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

 目覚めよ、とイエスは呼びかける。

 終末にメシアが来られる、とユダヤの人々は期待していた。ある人たちは、洗礼者ヨハネがそうだと思っていた。また、ある者たちは、イエスこそがそうだと思った。後者は原始キリスト教団であった。なぜ、原始キリスト教団はそう考えたのだろう。イエスの死はあまりにも無惨だったのに。

 十字架の死を受けとめたイエスに彼らは何かを見たのに違いない。

 「洗礼者ヨハネは水の洗礼を授けた」即ち、ヨハネは神を自らのうちに取り込もうとした。救いが得られように。他方、「イエスは聖霊の洗礼を授けに来る。」つまり、イエスは救われた者、愛された者として神において自由に生きられた、委ねて生きられたことを見出したのではないか。

 「目を覚ます」とは、神が愛されている者であることに気づこと。そして、私利私欲を離れ、小さくさせられている人の友となろう。
今週の一句
初雪や 足跡付けて 帰り道

―もとゐ―


 2005年12月11日(日)
 待降節第3主日

 ヨハネによる福音書1章6-8節、19節-28節

1,6 神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。
1,7 彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。
1,8 彼は光ではなく、光について証しをするために来た。
1,19 さて、ヨハネの証しはこうである。エルサレムのユダヤ人たちが、祭司やレビ人たちをヨハネのもとへ遣わして、「あなたは、どなたですか」と質問させたとき、
1,20 彼は公言して隠さず、「わたしはメシアではない」と言い表した。
1,21 彼らがまた、「では何ですか。あなたはエリヤですか」と尋ねると、ヨハネは、「違う」と言った。更に、「あなたは、あの預言者なのですか」と尋ねると、「そうではない」と答えた。
1,22 そこで、彼らは言った。「それではいったい、だれなのです。わたしたちを遣わした人々に返事をしなければなりません。あなたは自分を何だと言うのですか。」
1,23 ヨハネは、預言者イザヤの言葉を用いて言った。「わたしは荒れ野で叫ぶ声である。『主の道をまっすぐにせよ』と。」
1,24 遣わされた人たちはファリサイ派に属していた。
1,25 彼らがヨハネに尋ねて、「あなたはメシアでも、エリヤでも、またあの預言者でもないのに、なぜ、洗礼を授けるのですか」と言うと、
1,26 ヨハネは答えた。「わたしは水で洗礼を授けるが、あなたがたの中には、あなたがたの知らない方がおられる。
1,27 その人はわたしの後から来られる方で、わたしはその履物のひもを解く資格もない。」
1,28 これは、ヨハネが洗礼を授けていたヨルダン川の向こう側、ベタニアでの出来事であった。

 洗礼者ヨハネは「荒野の叫ぶ声」。

 イエスは神から遣わされた。ヨハネも派遣された、イエスを証しする者として。また、レビ人や祭司は派遣された、エルサレムのユダヤ人から。

 私たちが今ここにいる、生きているのは遣わされたからだ。いいかえれば、ミッション、各自の使命をいただいているのだ。しかし、問題は誰からいただいているのか、神からかこの世の権力者からか、あるいは、自分からか。

 レビ人や祭司は誤った。己の人生を権力者に委ねてしまった。結果、彼らの使命は、ヨハネの探索、権力者を守るための道具になることであった。

 ヨハネやイエスは神を証しする使命をいただいた、即ち、人を生かすことに意味を見出した。

 わたしたちは自分の生きる意味をヨハネやイエスに見出そう。
今週の一句
お米屋の 店先飾る サンタとツリー

―もとゐ―


 2005年12月18日(日)
 待降節第4主日

 ルカによる福音書1章26節-38節

1,26 〔そのとき、〕天使ガブリエルは、ナザレというガリラヤの町に神から遣わされた。
1,27 ダビデ家のヨセフという人のいいなずけであるおとめのところに遣わされたのである。そのおとめの名はマリアといった。
1,28 天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
1,29 マリアはこの言葉に戸惑い、いったいこの挨拶は何のことかと考え込んだ。
1,30 すると、天使は言った。「マリア、恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。
1,31 あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。
1,32 その子は偉大な人になり、いと高き方の子と言われる。神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。
1,33 彼は永遠にヤコブの家を治め、その支配は終わることがない。」
1,34 マリアは天使に言った。「どうして、そのようなことがありえましょうか。わたしは男の人を知りませんのに。」
1,35 天使は答えた。「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。だから、生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる。
1,36 あなたの親類のエリサベトも、年をとっているが、男の子を身ごもっている。不妊の女と言われていたのに、もう六か月になっている。
1,37 神にできないことは何一つない。」
1,38 マリアは言った。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」そこで、天使は去って行った。

 神はガブリエルを遣わされる。

 天使ガブリエルは神からマリアのもとに遣わされた。「天使」とは「使者」という語から来ているから、本来の勤めを果たしている。では、何の使者か、それはマリアに生きることをすすめることであった。マリアは自分の身に起こったことに耐えられなかっただろう。その理不尽さ、狂気、暴力におののき身を震わせ、無理解や嘲笑、蔑視の孤立無援に生きる未来、術をもてなかっただろう。

 そのマリアのもとへガブリエルが使わされたのだ。「主があなたと共におられる、聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。」神はあなたを裁かない、あなたを抱きかかえる、泣きなさい、頼りなさい、安心しなさい、とガブリエルはマリアを慰めるのであった。

 私たちも神から遣わされた者、天使だ。今、飢え、泣いている人々のところへ行こう。いっしょに、生きよう、と。
今週の一句
新雪や 躊躇いながら 入れる足

―もとゐ―


 2005年12月24日(土)
 主の降誕(夜半)

 ルカによる福音書2章1節-14節

2,1 そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。
2,2 これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。
2,3 人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。
2,4 ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
2,5 身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。
2,6 ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、
2,7 初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
2,8 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。
2,9 すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。
2,10 天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。
2,11 今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。
2,12 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」
2,13 すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。
2,14 「いと高きところには栄光、神にあれ、/地には平和、御心に適う人にあれ。」

 神は天使を羊飼いらのもとへ遣わされた。

 マリアは恵まれた方と祝福された。しかし、彼女の受ける苦痛は相変わらずだ。その上、人口登録のために身重にもかかわらず強制移動させられる。しかも、野宿での出産。苦しみは彼女に何倍ものしかかってくる。

 羊飼いら、一晩中、野宿しながらの羊の見守り、そのきつい仕事には移住者、前科者、極貧者、いわば、社会の落ちこぼれがなったという。その彼らに、天使が遣わされ、「大きな喜び。あなたがたのための救い主が生まれた」と告げられた。そうは言われても、彼らの過酷な状況は依然続く。しかも、その徴が飼い葉桶の幼子、彼らの日常となんら変らないものだ。

 底辺にいる人々の苦しみ、悲しみは執拗に続く。だからこそ、神は彼・彼女らを愛される、大切にされる。天使のお告げの「あなたがたのための救い主」それは、「あなたがたをいつも忘れない、いつも、共にいるよ。」との神からのあったかいメッセージなのだ。

 物質的に恵まれた私たちは、彼・彼女らと共にいよう。


戻る